恋はインボイスのあらすじは何でしょうか?
インボイス制度とは何でしょうか。
恋はインボイスという漫画がネットで話題になっていますね。
この作品を読んだことない方は、この漫画は何だろうと疑問に思いますよね。
恋はインボイスという漫画は、服部昇大さんという方が『COMIC OGYAAAA!!』オープン記念に書いた特別読み切り作品。
恋はインボイスの内容は、その名の通りインボイス制度についての内容のようです。
個人事業の方やフリーランスの方であれば気になる内容ですよね。
恋はインボイスのあらすじは何でしょうか?
インボイス制度とは何でしょうか。
気になって調べましたので紹介します。
恋はインボイスのあらすじ
服部先生入魂の特別読切を公開しました💥 タイトルは『恋はインボイス』💴 インボイス制度がピンとこない方も、切実な問題の方も。読んで笑ってタメになる、個人事業主BtoBギャグ‼️ ぜひご覧ください〜🌟
👇コチラから🆓https://t.co/tYC86v4yrw#服部昇大#コミックオギャー#COMICOGYAAA#邦キチ pic.twitter.com/ycPnPuWPIz
— 邦キチ! 映子さん【公式】 (@hokichi_eiko) May 27, 2022
恋はインボイスのあらすじは何でしょうか?
恋はインボイスのあらすじは、以下です。2023年10月から始まるインボイス制度【適格請求書】について漫画で解説してギャグを入れながら説明していく内容になります。
恋はインボイスとは、個人事業主で節税がマイブームの高校2年生である業合花【なりあいはな】さん主人公の漫画です。
将来の年金に期待できないため、コツコツ自分で将来の資金を積み立てている頭のいい女子高生。
将来の夢は法人化です。
業合花さんの高校には、同じく個人事業主でライバルの男子高校生、事浦計士【ことうらけいじ】さんがいます。
昨年度の事業所得では業合花さんが事浦計士さんの所得を超えられずに悔しい思いをしていました。
そんな業合花さんは、朝の通学の際に事浦計士さんに会い、2023年10月からスタートするインボイス制度【適格請求書】について教えてもらいます。
このインボイス制度はきちんと理解して準備をしておかないと廃業に追い込まれる可能性があるとのこと。
さらにはこのインボイス制度の申請は2023年3月までで申請まで1年を切っています。
このインボイス制度について説明を受ける業合花さんですが、内容が難しい上に、申請の手間や今後の事業の手間を考えると面倒くさすぎて朝から涙があふれてしまう業合花さん。
そんな気を落とす業合花さんに、原理課税ではなく簡易課税で計算する簡単だとアドバイスする事浦計士さん。
さらには場合によっては税理士に初めから頼むべきだと教えてもらいます。
しかし、簡易課税とみなし仕入れ率にまで見られるようになった場合は、個人事業主ではやっていけないのではないかと予測されます。
業合花さんは事浦計士さんに今後は課税事業主でやっていくのかと質問をすると、なんとも思いがけない提案を事浦計士さんは業合花さんにします。
その提案とは、一緒に法人化していかないかという内容。
衝撃を受ける業合花さんですが、一緒に法人化に向けて動いていくことになります。
恋はインボイスは、個人事業主ならではの悩み、収益についてや、法人化など様々な悩みにぶつかりながら解決していく漫画になります。
今は、学生でもtiktokやインスタで稼いでいる方も多いので、読んでためになる方も多いかと思います。
インボイス制度とは何か簡単に説明
「インボイス制度に関する資料」なるものがポストに入っていました(私、個人事業主なので)。
制度への登録を促す内容があっさりと書かれていましたが、インボイス制度は課税事業者にとっては手間が増えるし、免税事業者(中小フリーランス等が多い)にとっては廃業に追い込まれかねない死活問題。
→ pic.twitter.com/XSOqBAWuh8— とくたけ純平(徳武じゅんぺい) (@jumpeitokutake) May 24, 2022
恋はインボイスのあらすじを紹介しました。
インボイス制度とは、2023年10月1日から導入される新しい仕入税額控除の方式です。
インボイスとは、売り手が買い手に対して、適用税率や消費税額等を正確に伝えるものです。
分かりやすく言うと、売り手が買い手に「適用税率や消費税額等を正確に伝え伝えられない」と「仕入税額控除が行えない」ことになります。
控除が受けられないのは大変なことです。
制度開始前に必要な事前準備は、請求書フォーマットやシステムの変更だけではなく、課税事業者は基本的に申請・導入する必要があるため、事前準備が必要になります。
絶対にインボイス制度に登録した方がよさそうです。
インボイス制度についてポイントは以下です。
①請求書に追記する項目を追加
追加項目は税率ごとに区分した消費税額等と請求書発行者の登録番号です。
②発行事業主への登録が必要
インボイスの発行事業者となるためには、税務署に「適格請求書発行事業者の登録申請書」を提出し、「適格請求書発行事業者」となる必要があります。
③発行側も請求書の保存が義務化
インボイス制度施行後は発行側も受領側もインボイスを7年間保存する必要があります。
仕入税額控除を受けるには保管が必要です。
以上です。
まとめ
恋はインボイスのあらすじをまとめました。
インボイス制度は非常に難しいですよね。
しかし、個人事業主ならではの悩み、収益についてや、法人化など様々な悩みにぶつかりながら解決していく漫画になります。
今は、学生でもtiktokやインスタで稼いでいる方も多いので、読んでためになる方も多いかと思います。